えひめリフォーム倶楽部のお知らせ・トピックスえひめリフォーム倶楽部
お知らせ・トピックス

【窓リフォーム】最大200万円の補助金!

    公開日:2025年06月03日

    国の補助金で窓を快適&省エネに!2025年制度徹底解説

    ————————————————————————————————

    2025年、既存住宅の窓リフォームに対する国の補助金制度「先進的窓リノベ2025事業」が実施されています。この事業は、住宅の省エネルギー化とCO₂排出削減を目的として、高性能な断熱窓への改修を支援するものです。

    ————————————————————————————————

    補助対象となる工事

    以下の工事が補助対象となります

    ガラス交換

    内窓設置

    外窓交換(カバー工法・はつり工法)

    ドア交換(窓の改修と同一契約内で行う場合)

    これらの工事により、既存住宅の開口部の断熱性能を向上させることが求められます。

    ————————————————————————————————

    補助金額と上限

    補助金額は、設置する製品の性能や大きさ、設置方法に応じて定められており、1戸あたり最大200万円が上限です。具体的な補助額は以下の通りです:

    内窓設置の場合>(戸建住宅・低層集合住宅の場合):

    • ▷大サイズ(2.8㎡以上):最大106,000円/箇所
    • 外窓交換(カバー工法)の場合(戸建住宅・低層集合住宅の場合):
    • ・大サイズ:最大220,000円/箇所
    • ・中サイズ:最大163,000円/箇所
    • ・小サイズ:最大109,000円/箇所

    ※補助額は製品の性能グレード(SS、S、A)によって異なります。

    ————————————————————————————————

    申請手続きと期間

    補助金の申請は、工事を行う「窓リノベ事業者」が行い、補助金は事業者を通じて工事発注者に還元されます。申請手続きの主なスケジュールは以下の通りです

    工事着手可能期間:2024年11月22日以降

    交付申請期間:2025年3月下旬から予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)

    予算の執行状況によっては、申請受付が早期に終了する可能性があるため、早めの検討と申請をお勧めします。

    ————————————————————————————————

    対象住宅と注意点

    本事業の対象となる住宅は、既存の戸建住宅および共同住宅(集合住宅)です。ただし、以下の点に注意が必要です

    • 申請は、事前に事務局に登録された「窓リノベ事業者」を通じて行う必要があります。
    • 補助対象となる製品は、事務局に登録された製品に限られます。
    • 1申請あたりの合計補助額が5万円以上であることが必要です。

    ————————————————————————————————

    窓の断熱リフォームは、冷暖房効率の向上や結露防止など、住環境の改善に大きく寄与します。この補助金制度を活用して、快適で省エネな住まいづくりを検討されてはいかがでしょうか。

    お問い合わせお問い合わせ

    愛媛の住まいのリフォームについて、
    まずはお気軽にご相談ください。

    リフォーム会社へのお問い合わせ